技術研修(絨毛染色体検査)を行いました!

  • 2021.09.29

今回は2回目の研修として大阪市西成区玉出で不妊治療クリニックの院長先生(オーク住吉産婦人科)の多田佳宏先生が技術研修にご来院されました。 当院の絨毛検査をご見学されました。 まずはご協力いただいた患者様には大変感謝いたします。 当院へ研修に来院される先生には基本当院の診察着を着用していただいていますが多田先生もよくお似合いでした。 多田先生はベテランの不妊治療の産婦人科ドクターなので超音波の操作や介助などでお手伝いいただき、当院としても助かりました。 多田...

お月見は終わってしましましたが…

  • 2021.09.24

まず初めに浜田病院様の新型コロナワクチンのご予約終了のお知らせさせていただきます。 最近になって新型コロナウイルスワクチンの問い合わせのお電話いただきますが当院でもワクチンの予約は終了しています。 新型コロナウイルスワクチンご希望の方は下記リンクもご参照ください。 https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000528324.html#10 しかし9月も後半だというのにまだまだ暑い日が続いていますね〜 ...

またお一人卒業されました!

  • 2021.09.19

先日またお一人当院をご卒業していかれました。 出会いがあればお別れもなんですが… なんともツラいわけで! 今までいろいろご苦労もありましたがやっとここまでたどり着きました。 お腹の中でもうすでに立派に成長しましたね! 立派すぎてちょっとドヤ顔風にも見えますが たのもしい限りですよ。 他にも今日は なんとも表情豊かでめまぐるしくいろいろな動きしていましたね。 本当は今日の後期ドッ...

口唇裂、口蓋裂のおはなし

  • 2021.09.15

口唇口蓋裂(こうしん、こうがいれつ、しんれつ)をもって生まれた「さちこ」さんの生まれる前からのママの様子、そして生まれた後に手術を受けて成長していく様子を描いた本の紹介をしたいと思います。 今回は前勤務先の元関西医科大学附属病院形成外科教授先生で何人もの口唇口蓋裂の赤ちゃんの手術を担当していただいた楠本健司先生の著書になります。 頻度は約500人に1人見つかる変化で多因子遺伝と呼ばれて遺伝的な要素と他にも染色体の変化、環境因子(薬剤、感染、アルコール、タバコ、ダイオキシン、...

浜田病院様より新型コロナワクチンの予約案内&開院1周年のお祝いメールをいただきました!

  • 2021.09.12

昨日大阪市平野区ですでに創業50年と歴史と人気のある産婦人科病院浜田病院の理事長で産婦人科医師の浜田健二先生からお祝いのメールをいただきました。 開院後まもなくのご挨拶のお電話がきっかけで、すぐにお祝いのお花を届けてくださったり、ご訪問いただいた際にはクリニックを案内させていただいたりで良いご縁を感じている先生です。 その時のお花はいまだクリニックの入り口であったり、中待合いであったりと場所は変えながらひっそりと患者様を見守ってくれています。 こんな感じで! 浜...

おかげさまで1周年を迎えました!

  • 2021.09.02

おかげさまで1周年を迎えました! あっという間の1年でした。開院とともに阿倍野区や天王寺ほか大阪市内、大阪府下各地ほか奈良県など広くご来院いただきまして御礼申し上げます。いまのところ東は東京から西は鹿児島県、そして南は和歌山県から胎児ドックなどにご来院していただき感謝しています。その他にも前勤務場所の西川医院やさらにその前の勤務先の関西医大病院でご来院していただいた患者様にもお会いできたこともありがたい限りです。 当院では毎日のように奇跡が起こっています! ママたちは毎日のよ...

PAGE TOP