「学会参加してきました!JSUOG」

  • 2025.04.30

先月ですが久しぶりに研究会に出席させていただきました。(その際は皆様方には診察時間の変更等大変ご不便をおかけしました)日本産婦人科超音波研究会(JSUOG)に参加させていただきました。

たくさんの有意義なご発表、講演を聞かせていただいたのですが何と言っても世界的に有名な胎児超音波の第一人者の一人であるChaoui先生です。彼は産婦人科医で超音波検査を専門にしている医師の中でも胎児エコーが専門でその中でも胎児心臓の超音波に興味のある領域のスーパースターです。興味の方向が分かりにくいにくいので思い補足しますと胎児の心臓エコーの専門の小児科医師は沢山存在します。産婦人科の医師はどうしても小児科の循環器医師には経験上なかなか太刀打ちできないのですが彼は産婦人科医師でありながら胎児心臓のみならず胎児エコーの専門家として確立した地位を築いている世界でも稀な産婦人科医師です。

私が胎児心臓の超音波を熱心に勉強するようになった頃最も刺激を受けた先生です。もう20年近く前ですが医学論文を読みためていた頃にずば抜けて美しいエコー画像を論文に投稿されていてずっと参考にさせていただいてていた先生です。

それ以降も海外の学会や日本にいらっしゃった時にはご発表を聞かせていただいていたのですが今回は4つの素晴らしいご発表を聞かせていただく貴重な機会となりました。改めて大変勉強になりました。

ご挨拶できて感激しています。

彼の講演の中で『胎児超音波検査はクルマに例えれば「エアバッグ」です』という例えがありましてまさにその通りだなと感じました。

エアバッグで事故を防ぐことはできないけれども事故に遭った時に被害を少なくできるツールです。

病気が見つかった場合病気がなかったことにはできないけれど生まれてきた時に適切な治療や取り組みを行うことで被害を少なくあるは治療をスムーズにできるツールというわけですね。

時に「中期ドックや後期ドックは出産するつもりだからしなくていいですよね?」などと言われて「そうじゃないです…」などと言いながら長々と説明するのですがこのようにクルマに例えるのはシンプルでかつ分かりやすい「たとえ」だと納得しました。

今売られているクルマにエアバッグの付いていないクルマは存在しないくらい当たり前の存在になっていますが僭越ながら安全なエアバッグの備わっていない病院はまだまだ沢山あるように思います。

一方で「もうこれで完璧だ」と言えるものも存在しないのかもしれませんし、日本や世界中でも安全なエアバッグとして機能する超音波検査を行えるご施設は限られていますが我々も少しづつ安全性や防御性能を高めてそこを目指して行きたいと考えています。

そのような日々の取り組みを続けていくことで先が見えてくるものと信じています。

このテキストはDr.Chaouiが執筆されたもで私の愛読書の一つです。

このような学会や研究会でまた少しでも胎児超音波検査に興味を持つ若い医師が輩出されることを祈っています!

我々のクリニックでも日々少しずつですが改良を加えながら胎児の異常や病気がないかなどのスクリーニングを広くおこなっています。中には遠方から胎児の病気がないかご心配でいらっしゃる方からすでに「首のむくみ」や「心臓の形に何か異常があるかも」とか「お顔の病気があるかも」などと指摘されて当院へご案内やご紹介でいらっしゃる患者様が増えてきました。

当院ではそれぞれの妊娠週数やご心配の内容に応じて3D4D超音波検査や時には絨毛検査、羊水検査、NIPTなどを駆使して診断にあたっています。時にはダウン症や18トリソミーなどを診断する基本検査であるG分染法以外にもsnpマイクロアレイ、エクソーム解析などの特殊は解析方法を用いて通常のNIPTや一般的な羊水検査で得られる情報の100倍から1000倍の解像度で詳しくお調べすることでその診断に迫ります。そしてもし治療可能な病気が疑われたなら必要に応じてどの病院で治療を受けるのが適切かなどもご相談させていただいています。

心臓の病気に関して診断はある程度その日にご説明させていただきますがその病気で生まれた後の予測などは当院非常勤医師としてお手伝いいただいている近畿大学小児科学教授先生の稲村医師による遠隔診断にもご担当いただくなどして先の見通しなども含めてのお話も聞いていただけるようなシステムを構築しています。

その際にも病気の治療、手術に際してどの病院で手術を行うことが成功へ確率を上げることができるかなどについても言及していただいています。もちろんお住まいの地域や病院の技量や設備などを含めた具体的な内容でのご説明をおこないます。

今回のご講演ではまた胎児超音波検査に対して新たな刺激を受けまして胎児ドックのさらなる進化に向けて取り組んで参ります。

当院は頑張るママを全力で応援いたします!

#胎児エコー #胎児ドック #JSUOG #NT #NIPT #新型出生前診断検査 #首のむくみ #天王寺 #阿倍野 #大阪 #よりおか胎児クリニック #あべのハルカス #ハルカス #産婦人科 #3D4D #VolusonE10 #GE #日本産婦人科超音波研究会 #SNPマイクロアレイ #エクソーム解析

PAGE TOP